脂質について!!
皆さまこんにちは!!
QUICKGYMトレーナーの柴田です★
今回は「脂質」について話していこうと思います。
加工食品の栄養成分脂質の役割が書かれていると思います(^^)/
脂質の役割
脂質は、
神経組織やホルモンなどを体内で作るためには欠かせない非常に重要な成分です。
また、身体を動かすエネルギー源にもなります!!
不足してしまうと、体力の消耗が激しくなり、ホルモンバランスの乱れ(特に女性)、
肌の乾燥などを起こしかねません('_')
ただやはり糖質と同じく
摂取しすぎてしまうと中性脂肪となりどんどん蓄積されてしまいます。
やはり糖質と同じようにしっかり身体に良いものを選んで摂取することが
大事になってきます!!
身体にいい脂質
・エクストラバージンオリーブオイル
・ココナッツオイル
・ピーナッツ、アーモンド、カシューナッツ、クルミ
・魚脂(マグロ、カツオ、サバ等)
・えごま脂、亜麻仁油
身体に悪い脂質
トランス脂肪酸・・・血中の善玉コレステロールを減らして悪玉コレステロールを
増やします。
糖尿病をはじめに発がん性のリスクなどがあります。
アメリカでは、2018年にトランス脂肪酸の食品添加が規制され
ています(;゚Д゚)
・マーガリン、ショートニング
・菓子パン、ケーキなどの洋菓子類
・市販の冷凍食品の揚げ物
・カップラーメン、ファストフード、安いチョコレート菓子
など簡単に手に入り料理の手間が省けたり
小腹を満たしてくれるようなものが多いですね^^;
まとめ
ダイエット中の方は
一日あたりの脂質摂取を20~40gほどにすると
炭水化物をある程度食べても太りにくいです(^^
私は、普段の食事でなるべく脂質が抑えられているものを選んでます★
白米などの炭水化物はがっつり食べてます(笑)
無駄なお肉がつきづらいですよ~
では、また次回。